
殿山陶芸研究会
この研究会は、会員相互の親睦と融和のもと楽しく作陶する研究会です。
作品のモットーである、① どこにあっても自分の作品であると分かるもの ② 現代性があるということ
③ 永遠にみずみずしさを保つもの を意識させるよう指導しています。
火(ひ)、水(みず)、土(つち)の日に実施しております。 お気軽にお問い合わせください。
開講スケジュール
-
日-
-
月-
-
火〇9:30~|18:30
-
水〇9:30~|18:30
-
木-
-
金-
-
土〇9:30~|18:30
- ・時間内の入退出は自由です。
- ・月4回開催、5週目はお休みです。
- ・時間、曜日の選択、振替は可能です。
(但し事前連絡のこと)
会費
正会員 | 一日会員 | ||
---|---|---|---|
年会費 | 10,000円 | 10,000円 | |
月会費 | 轆轤 | 4回/月10,000円 | |
2,500円/回 | |||
8回/月15,000円 | |||
手びねり | 4回/月8,000円 | ||
8回/月12,000円 |
正会員 | |||||
---|---|---|---|---|---|
年会費 | 10,000円 | ||||
月会費 | 轆轤 | 4回/月 | 10,000円 | ||
8回/月 | 15,000円 | ||||
手びねり | 4回/月 | 8,000円 | |||
8回/月 | 12,000円 |
一日会員 | ||||
---|---|---|---|---|
年会費 | 10,000円 | |||
月会費 | 轆轤 | 2,500円/回 | ||
手びねり | 2,500円/回 |
諸経費
- ・粘土代
- 100円/1kg (5kg単位)
- ・焼成代
- 大きさに応じて頂きます。
開催場所
千葉市若葉区東寺山9→ 地図
お問い合わせ
- 殿山陶芸研究会
- TEL/FAX043-251-3426043-251-3426
- MAILceramic.kamiya@gmail.com